プログラム

丁寧な関わりと新しい世界へのファーストステップ

歩行が安定し、しっかりと歩き、自分で食事ができるくらいが目安

対象年齢 2歳前後から(1歳7か月以降)
9:30~      登園
~10:00     自由遊び Play Time
10:00~10:40  朝の会  Circle Time                     (英語・フラッシュ・リトミックなど)
10:45~11:45  運動
11:45~     帰りの会
12:00~     終了
1日定員 5-6名
総合力・EQ力を高める!をモットーに教育

自分の心・他人の心に目を配れる人を目指します

★EQ力とは人間力・心の知能指数といわれています

 Aina 先生と英語に触れながら1日を過ごすEnglish Play Day♪サークルタイムの中で英語でのあいさつや歌、手遊び子どもたちにとって身近なものから英語に触れていきます。

外遊びも大切に!体の様々な部位を使って遊ぶたくさん歩く、脚力をつける、晴れた日はしっかりと歩き外遊びをします。この時期に必要な運動機能を身につけていくよう活動します。全身運動は脳を活性化させます。

クラフト製作をしたり、ランチつくりやデザートつくりも楽しみます♪材料は季節に合わせたものを子どもたちと学びながら選ンでいます。季節を全身で(触覚/嗅覚/視覚/聴覚/味覚)感じることを大切にしています。

食事とトイレトレーニング

この時期に大切な食事指導、スプーンの持ち方や食べ方など丁寧に見ていきます。一口量を知り、よく噛むこと、バランスよく食べることを学びます。友達と食べることの楽しさ大切さを経験すると同時に、食事のマナーも身につけられるように指導します。配膳のお手伝いや食器の片付けなど食事だけでなく食事にかかわることへも関心をむけます。                  

トイレトレーニングもお任せください!一人一人の発達状況やタイミングを見てパンツへの移行を促していきます。

ハロウィン・サンクスギビングなど海外の行事と

季節に合わせた日本の行事も大事にしてます

下記内容を理解・同意していただくことをお願いしております

お願い
★開始時刻9:20-30の間に来てください
★ご家庭で毎日の健康チェックをお願いします (ご家族の方も同様にチェックをお願いしております)
★ お迎えは定時の10分前より可能です。遅れる際は必ずご連絡ください
★日中連絡が取れるようにしておいてください。

 
控えていただく場合は以下の通りです
★37.4℃以上もしくは平熱より高い場合
★熱はないが食欲がなく、元気のない場合
★咳が出ている場合
★下痢の場合
★ご家族に体調不良の方がいる場合  
★ご家族の周囲にコロナウィルス感染者の方や濃厚接触者がいた場合
送迎時の保護者の方と保育者との連絡は、感染予防の観点から、短時間で行います。 また、お迎えの際の保護者の方同士のコミュニケーションについても同様の対応をお願いします。  
         
※コロナウィルス感染症予防・対策のため 安全・衛生面の配慮は以下です。
状況により ・1日の生徒数を制限する場合があります ・やむを得ず休校する場合もあります
※入室時はアルコール消毒必須
※窓を数か所開けて密室を防ぐ
※保育士・講師は常時マスク着用(健康管理の徹底)
※1日の利用人数の制限(6-7名まで場合によってはそれ以下)  
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。